親子で習い事を始めるメリットは?選び方やおすすめ人気の習い事

最近では親子で一緒に習い事をするご家庭も増えています。子どもだけでなく、大人も一緒に楽しめる習い事も多いです。親子で過ごす時間を充実させるためにも、お子様と一緒に習い事を始めてみてはいかがでしょうか。愛知県名古屋市荒子駅近くでアート教室を行うhappy colorが、親子で習い事をするメリットや、習い事の選び方、親子で始めるおすすめ人気の習い事などをご紹介します。

親子で一緒に習い事をするメリットは?

親子のコミュニケーションが増える

親子で習い事をすれば子どもと共通の話題ができ、コミュニケーションが増えることが第一のメリットです。

人見知り・場所見知りする子どもも参加しやすい

人見知り・場所見知りするお子様や内気なお子様も、親子なら安心して習い事をスタートできます。

子どもの成長を見られる

親子で参加すれば、お子様の成長を間近で見られることも魅力です。その場で褒めてあげられるので、お子様のモチベーションもアップします。

大人も一緒に楽しめる

大人が楽しめるレッスンも多く、新しいスキルを得ることができます。育児の気分転換にもなるでしょう。

育児仲間ができる

親子の参加が多い習い事は、育児仲間ができるのもメリットです。子育ての情報共有や子育てにおける悩みを相談できるかもしれません。

親子で習い事を始めるきっかけは?

英会話や水泳、アートなど、親子でできる習い事にはたくさんの選択肢があります。実際に親子で習い事をしている人は、どのようなきっかけで始めたのでしょうか。子どもと一緒に習い事を始める理由として、以下のようなきっかけが挙げられます。

  • 子どもの頃に習っていて、子どもが興味を持ったから
  • 子どもが先に始めたのを見て、興味を持ったから
  • 一緒に運動不足を解消し、健康を維持したい
  • いつまでも子どもと一緒に楽しめるから
  • 親も子どももお互いの将来に備えて学びたい
  • 子どもと外に出るきっかけづくりとして始めた
  • 一緒に楽しくコミュニケーションをとりたい

習い事を始めるきっかけは様々ですが、子どもが始めたのを見て興味を持った、逆に大人が始めたのを見て子どもが興味を持ったというパターンも多いです。子どもに習い事をさせたいと思ったら、親が先に習ってみるのもよいかもしれません。習い事を通して親子でコミュニケーションを育みながら、新しい世界を体験してみませんか。

親子で通う習い事を選ぶポイント

親子で習い事を始める場合に、習い事を選ぶポイントをご紹介します。

子どもの好きなことや興味を優先する

大人が理想とする習い事であっても、子どもが興味を持たなければ長続きしません。お子様の好きなことを尊重して選び、楽しく学べる環境を作ってあげましょう。

予算の範囲内で選ぶ

費用の負担がかからない習い事を選ぶこともポイントです。まずは予算を決め、無理なく継続できる範囲の習い事を選びましょう。発表会や試合などで、月謝以外の費用が発生することもあります。年間でかかる費用を確認しておくことも大切です。

通いやすい場所にある習い事を選ぶ

継続的に通い続けるなら、通いやすさも大切です。自宅や駅近くの通いやすい教室、または送迎のある教室がおすすめです。

親子での習い事における注意点とは?

アート教室や絵画教室など親子で一緒に習い事をすることには、親子のコミュニケーションが増える、内気な子どもも参加しやすい、子どもの成長を間近で見られるなど、親と子どもの両方にメリットがあります。多くのメリットを得られますが、親子での習い事において気をつけるべきポイントはゼロではありません。

手助けをしすぎない

親子で一緒に習い事をする場合、「こうしたほうがやりやすいのに…」「それは間違っているよ」など、親は子どものためと思ってついつい手や口を出してしまいがちです。親子での習い事では、親は極力見守る側にまわり、子どもの自主性に任せて静観するよう心がけてください。そうすることで、自分で考えて行動できる、主体性のある子どもに成長していくでしょう。

親の都合で決めない

「自分が習いたいから」「子どもには英才教育をしっかり受けさせたい」など、親の考えを一方的に押しつけるのはNGです。子ども自身のやりたいことを尊重し、「やってみたい」「楽しそう」など子どもの気持ちを第一に考えて、親子で通える習い事を選ぶことが大切です。

スケジュールを詰め込みすぎない

「子どもの可能性を広げてあげたい」「得意なことを見つけてほしい」「大人になったときに役立つように」という思いから、複数の習い事に親子で通うケースも少なくありません。スケジュールを詰め込みすぎると、子どもの負担はもちろん、親にとっても体力的・経済的に負担になってしまいます。お友達と遊ぶ時間は子どもの健全な成長に欠かせません。親子にとって無理のないスケジュールで習い事に通うことが大切です。

親子での習い事は子どもの好きなことを優先しよう!長く続けるコツ

子どもの習い事は、結果を出すことよりも続けることが大切です。しかし、親は続けさせたくても、子どもが辞めたいと言い出して、親子で悩んでしまうこともあるはずです。子どもの習い事をお考えの方へ、習い事を長く続けるコツを紹介します。

子どもの「やりたい」を大切にする

子どもに習い事を続けさせるには、いかに長く「やりたい」気持ちをキープできるかです。子どもが続けたいと思うことであれば長く続くため、子どもの気持ちを尊重してあげるようにしましょう。本当にやりたいかどうか親子で話し合ったり、子どもの視線に合わせてエールを送ったりして、子どもの気持ちが続くような工夫が大切です。

予定を詰め込みすぎない

始めから週に何日も習い事を入れてしまうと、子どもにとって負担になってしまいます。子どもがやってみたいと思える習い事を、厳選してスタートさせるのがおすすめです。

親子で習い事の話をする

家族からの習い事への関心は、子どものモチベーションに大きく影響します。普段の何気ない会話のなかで習い事の話題を出し、子どもの話を聞いたり悩みに答えたりすることが大切です。

親子で始めるおすすめ人気の習い事

親子で通っているご家庭の多い人気の習い事をご紹介します。

英会話教室

将来のために子どもに英語力を身につけてほしい、自分自身も英語が苦手で一緒に学びたいという親御さんが多いです。

ピアノ・音楽教室

習い事の定番であるピアノをはじめ、バイオリンやトランペットなど様々な楽器を習うことができます。指先を使う楽器は脳にもよい刺激を与えます。

水泳教室・ベビースイミング

水泳は丈夫な身体を作り、運動機能や心肺機能の発達に役立ちます。「自分の健康維持のために」と親子で習い始める方も多いです。

プログラミング教室

プログラミング教育が小学校で必修化され、プログラミングを学ぶ子どもも増えています。ゲームやロボット作りを通してクリエイティブな発想を養うことができ、大人の習い事としてもおすすめです。

アート教室

アートやモノづくりの楽しさが味わえる習い事も人気です。絵や造形などを通して、子どもの創造力や表現力を育むことができます。

愛知県名古屋市・高畑駅近くのhappy colorは、子どもから大人まで親子で楽しめるアート教室を行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

子どもの習い事は3歳から始めるのがおすすめ!その理由とメリットは?

子どもに習い事を通わせる際、何歳から始めなければいけないという定義はありません。習い事を始める年齢は家庭によって様々ですが、おすすめの年齢は3歳頃です。3歳頃から始めるのがおすすめとされていることには理由があります。その理由は、親子が離れる時間が多くなる時期だからです。

3歳頃から保育園に入園する子どもは多く、親と一緒にいない時間を経験していきます。親と離れて過ごせるようになる時期に合わせて、習い事に通わせてあげるとスムーズです。また、3歳になるとますます好奇心旺盛になり、ルールを守りながら遊んだり学んだりできるようになってきます。好奇心が強いこの時期に習い事を始めることで、知識の吸収力がさらに増すというメリットがあります。

さらに、情動の安定につながる点も3歳から習い事を始めるメリットです。感覚刺激を受けて起こる喜び・悲しみ・怒りなどの情動の原型は、5歳くらいまでに形成されるといわれています。5歳より早い段階で習い事に通わせることで情動安定につながり、また就学前に学習能力や運動能力が身につく、集団生活に慣れるというメリットを得られます。

大人が習い事を始めるメリットは?

子どものころには経験はあるが、大人になってから習い事に通ったことがない方も多いのではないでしょうか。親子で参加するのと同様に、大人が習い事を始めることには様々なメリットがあります。

生活に張りが出る

習い事を始めることのメリットは、生活に張りが生まれることです。学業や仕事、家事や育児などに追われて、気がついたら1日が終わっていることも少なくありません。“スキマ時間”を見つけて習い事を始めることで気分転換やストレス発散にもなり、生活の楽しみができます。

達成感や充実感を味わえる

習い初めはできなかったことが、通っていくうちに徐々に上達していくと非常に嬉しいものです。達成感や充実感を味わえることは、さらなるスキルアップや生きがいにつながります。

新たな発見・出会いがある

習い事に通うことで新たな気づきや出会いの可能性があります。「意外と細かな手作業が得意」「思った以上に集中力がある」など新たな発見があったり、同じ趣味を持つ仲間ができたりなど人生が豊かになります。

親子で学べる習い事のメリット

happy colorの概要

アトリエ名 happy color
住所 〒454-0873 愛知県名古屋市中川区上高畑1丁目104 モアクレシア101 Google MAPで確認する
電話番号 090-7691-5255 ※営業のご連絡はお断りしております
営業時間 10:00~15:00
URL https://happycolor0212.jp
定休日 不定休