【初心者向けクラフト】ミニチュア通信講座!道具&材料からコツまで解説

通信講座を受ける前にチェック!ミニチュアクラフトの魅力・道具や材料と基本の作り方・作品例

こちらでは、

  • ミニチュアクラフトの魅力
  • ミニチュアクラフトに必要な道具と材料
  • ミニチュア作品の基本の作り方
  • ミニチュアクラフトの作品例
  • ミニチュアクラフトの資格・講座の種類や選び方

などについてご紹介いたします。

ミニチュアクラフトの資格・講座をお探しでしたら、happy colorへお問い合わせください。ハンドメイド初心者の方も安心して受講いただけます。

ミニチュアクラフトの魅力

ミニチュアクラフトは、小さなものを作る達成感や眺める楽しさ、コレクションする喜びなどの素敵な要素が詰まっているため、近年人気が高まっています。

また、ミニチュア写真家の作品に見られるように、ミニチュアを切り取った視点から、不思議な世界観を楽しめるのも魅力の一つです。

小さな世界にあふれる創造性や緻密さに魅了され、ミニチュアクラフトにはまる人が後を絶ちません。子供だけでなく大人のコレクターアイテムとして認知されつつあるミニチュアの世界は、果てしなく広がり続けています。

ミニチュアクラフトに必要な道具と材料

ミニチュアクラフトに必要な道具と材料

樹脂粘土

樹脂粘土は、フェイクスイーツやフルーツなどの作品作りに適しています。成形がしやすく、手で作品を作ることも可能です。また、型を使ってユニークな形にすることもできます。形を作り終えたら、彩色してオリジナリティあふれる作品に仕上げるのがおすすめです。

ペーパークラフトでは、様々な紙を使って作品を作ります。代表的な材料は以下のとおりです。

  • 厚紙:しっかりとした紙で、かごや箱の骨組みとしても使えます。
  • 色画用紙:様々な色があり、装飾に使うこともできます。
  • クラフト紙:茶色い無地の紙です。独特の質感を活かすことで個性的な作品が作れます。
  • 千代紙:和紙の一種で、繊細な作品作りに使われます。

道具としては精密な作業が可能なカッター、のり、定規、ペンチなどが必要です。様々な紙とこれらの道具を組み合わせることで、様々な作品が作れます。

塗料、接着剤など

ミニチュア作品の仕上げには塗料が欠かせません。以下では代表的な塗料をご紹介します。

  • アクリル塗料:下地や着色に最適な塗料です。様々な色が販売されており、好みに合わせて選べます。
  • ステイン塗料:木材に色味を付けるのに適しています。

接着剤も重要な材料の一つです。主に以下のものを使用します。

  • 木工用ボンド:強力な接着力があり、ミニチュア家具の組み立てに最適です。
  • 瞬間接着剤:数秒~数分ほどで物を接着できます。

上記の材料を組み合わせることで、本格的なミニチュア作品が作れます。

ミニチュア作品の基本の作り方

ミニチュア作品の基本の作り方

樹脂粘土の扱い方

樹脂粘土は、柔らかくなるまで丁寧にこねるのが基本です。

粘土を平らな台の上で転がしながらこね、空気を抜いていきましょう。成形をする際は、形に応じて工夫をすることが大切です。例えば、細かい部分は棒状に伸ばして作り、大まかな形は手のひらで丸めていきます。

着色が手間に感じる場合は、初めから色のついた粘土を選ぶとよいでしょう。形が決まったら、そのまま数日放置して乾燥させます。

ペーパークラフトの扱い方

ペーパークラフトは切り抜いたり折り曲げたりする作業から始まります。ハサミを使って紙を切り抜き、カッターで細かい部分を切り出すのが基本です。折り紙のように紙を折って形を作ることもできます。

編み方の基本は以下のとおりです。

  • 紙を細く裂く
  • 裂いた紙を組み合わせて編む
  • 編んでいくうちに立体的な形が現れる

編み方には色々なバリエーションがあり、初心者でも比較的簡単にマスターできるものもあるので挑戦してみましょう。

切り抜き、折り曲げ、編むという基本的な作業を組み合わせることで、様々なミニチュア作品が生み出されます。

ミニチュアクラフトの作品例

フェイクフード

ミニチュアのフェイクフードは、主に樹脂粘土を使って作ります。樹脂粘土には色々な種類があるため、用途に合わせて使い分けるとよいでしょう。こちらでは、トーストのフェイクフードを作る方法をお伝えいたします。

まず粘土に黄色い絵の具を混ぜてこねましょう。次に成形をし、爪楊枝で表面に質感を出します。粘土が乾いたら、茶と黄色い絵の具を混ぜ、焦げ部分を塗っていきましょう。絵の具が乾いたら、ニスを塗って完成です。

フルーツ

樹脂粘土で作るフルーツも人気のテーマです。実物のフルーツと同じように、色合いや質感を表現できるのがミニチュアフルーツの魅力といえます。

例えばリンゴを作る場合、まず赤い粘土を丸めて基本の形を作ります。次に、筆やトゲで表面に凹凸をつけ、実物のリンゴのような皺を表現しましょう。最後に絵の具や色のついた粘土などで陰影をつけると、リアルなリンゴのミニチュアが完成します。

このように、様々なフルーツをミニチュアで表現することができ、クラフトの醍醐味を味わえます。

インテリア小物

ミニチュアでは、私たちの生活空間を彩る様々なインテリア小物を作ることができます。

例えば、ペーパークラフトで作る「カゴ」があります。カゴは編み方次第で無数のデザインが作れ、用途に合わせて大きさも自由自在です。壁に掛けるタイプのカゴから、リビングに置くタイプまで様々なカゴを作れます。

また、樹脂粘土を使えば家具類も表現可能です。例えば以下のような家具などが作れます。

  • ソファー
  • テーブル
  • 椅子
  • ベッド
  • 食器棚

樹脂粘土で作るインテリア小物は、色の付け方や質感の出し方次第で本物のような作品に仕上がります。ミニチュアならではの世界観を表現するのに最適です。

ミニチュアクラフトの資格・講座の種類や選び方!初級から始めるハンドメイド

認定資格の種類と内容

ミニチュアクラフトでは様々な認定資格が用意されています。

日本ミニチュアフード協会認定試験

日本ミニチュアフード協会が提供している資格で、基礎・応用などのコースがあります。課題が用意されており、それを無事クリアすると認定されます。

ミニチュアクレイクラフト

ミニチュアクレイクラフト協会に所属している教室で、コースを修了すると取得できます。ミニチュア制作の基礎から学習できるため、初心者でも安心して挑める資格です。

通信講座・オンラインコースの選び方

ミニチュアクラフトの通信講座やオンラインコースを選ぶ際は、以下の点に注目するとよいでしょう。

  • 講座内容:基礎から学べるカリキュラムがあるのか。
  • 価格と期間:予算内で受講できるのか。学習ペースに合った期間か。
  • 評価・口コミ:受講生の満足度は高いか。

自分の好みにあった講座を選ぶことで、効率よくミニチュアクラフトを習得できます。

初級者がつまずきがち…通信講座受講中は時間確保がポイント

通信講座は自分のペースで学べる反面、「なかなか時間が取れない」という声もよく聞きます。そこで、ミニチュアスイーツの通信講座で時間を有効活用するコツを紹介します。

スキマ時間にモチベーションアップ

通勤柱や家事の合間、寝る前の時間に、いつか作ってみたいミニチュアアートの動画を見たり、レシピを確認したりしましょう。ご自宅なら、作業場を簡単に整理する、過去に作った作品の写真を見返す、次のレッスンの準備をするのもおすすめです。

週末にまとめて時間を取る

休日の午前中や午後にまとまった時間を作り、制作に集中するルーティンを作りましょう。

目標を設定する

一週間でどのくらいの作品を作るか、目標を立ててみましょう。小さな目標を達成していくことで、モチベーションを維持しやすくなります。

制作スペースを作る

形から入るのも有効です。作業しやすい場所を確保し材料を揃えておくと、スムーズに制作を始められます。

通信講座でミニチュアスイーツ作りを始めるにあたって、時間確保は重要なポイントです。ぜひ、ご自身のライフスタイルに合わせて、無理なく続けられる方法を見つけてみてください。

ミニチュア作品に興味があるならhappy color

ミニチュア作品は、小さなものを作る楽しみを味わえます。初心者向けの講座もあるので、興味がある方はぜひとも受けてみてください。少しずつ実力を高めていくことで、ハイレベルな作品も作れるようになるでしょう。

クラフトアートの講座を受けてみたい方は、happy colorをご利用ください。親子でも楽しめるクラフトアート教室を行っています。粘土を使ったスイーツ作りやカラーサンドを用いた作品作りなど、様々なアートを作れるのが魅力です。

まずはご相談だけでも構いません。「どんな作品が作れるの?」「どういった雰囲気の教室なの?」など、何でもご質問ください。皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

ミニチュアスイーツを作る通信講座でクラフトマスターに!happy color

アトリエ名 happy color
住所 〒454-0873 愛知県名古屋市中川区上高畑1丁目104 モアクレシア101 Google MAPで確認する
電話番号 090-7691-5255 ※営業のご連絡はお断りしております
営業時間 10:00~15:00
URL https://happycolor0212.jp/
定休日 不定休